リハビリ1番!買い物2番!
京都初!新しいデイサービス登場!!
10回のリハビリより1回のお買い物!
体操 × お買い物で心も体も元気に!

近商ストア内にある施設より、特許取得の『楽々カート』で足腰が弱い人でも安心してショッピングを楽しむことができます。
"自分の足で歩き"、"自分で商品を選び"、"自分で支払いをする"から体と脳の働きを高め、介護予防や認知症予防につながります。
-
2025年3月号
♢3月のサロンニュース!泉州国際マラソン
♢自宅健康習慣〈お腹の筋肉を知る〉
♢自宅体感トレーニング
♢サロンの様子
♢花粉症対策
♢SDGsの取り組み
♢サロン空き状況
♢お客様の声・ご意見ご要望
-
2025年2月号
♢2月のサロンニュース!皆さんの書き初め作品
♢自宅健康習慣〈お尻の筋肉を知る〉
♢足の開閉運動
♢免疫アップ術
♢サロン空き状況
♢SDGsの取り組み
♢お客様の声・ご意見ご要望
-
2025年1月号
♢12月のサロンニュース!今年も無事に新年を迎えることができました
♢安心ライフグループの忘年会に参加してきました!!
♢12月の最優秀写真賞
♢サロン空き状況
♢職員の休日シリーズ〈岡野さん〉
♢SDGsの取り組み
♢お客様の声・ご意見ご要望
-
2024年11月号
♢10月のサロンニュース!向島祭りに参加しました!
♢野外歩行訓練・下肢筋力アップ
♢10月の最優秀賞写真賞
♢野外歩行訓練
♢空き状況
♢職員の休日シリーズ〈吉田さん〉
♢SDGsの取り組み
♢お客様の声・ご意見ご要望
-
2024年10月号
♢9月のサロンニュース!新車「新型日産セレナ導入」
♢歩行訓練・マシン運動の様子
♢9月の最優秀賞写真賞
♢地域のゴミ拾い運動
♢空き状況
♢職員の休日シリーズ〈岡野さん〉
♢SDGsの取り組み
♢お客様の声・ご意見ご要望
-
2024年9月号
♢8月のサロンニュース!3周年を迎えました!
♢ボール体操・マシン運動・下肢訓練
♢8月の最優秀賞写真賞
♢ニューリズム体操
♢空き状況
♢職員の休日シリーズ〈吉田さん〉
♢SDGsの取り組み
♢お客様の声・ご意見ご要望
-
2024年8月号
♢7月のサロンニュース!「見学会」開催
♢ショッピングリハビリ・スマホ講座・下肢訓練
♢7月の最優秀賞写真賞
♢高校2年生のボランティアさん
♢空き状況
♢職員の休日シリーズ〈森さん〉
♢SDGsの取り組み
♢お客様の声・ご意見ご要望
-
2024年7月号
♢6月のサロンニュース!「城崎温泉旅行」
♢脳トレ・二トリウォーキング
♢6月の最優秀賞写真賞
♢書字訓練の様子
♢空き状況
♢職員の休日シリーズ〈森本さん〉
♢SDGsの取り組み
♢お客様の声・ご意見ご要望
-
2024年6月号
♢5月のサロンニュース!「体幹訓練」
♢体幹訓練実施の様子
♢5月の最優秀賞写真賞
♢会社行事のバーベキュー
♢空き状況
♢職員の休日シリーズ〈岡野さん〉
♢SDGsの取り組み・新入社員の三宅さん
♢お客様の声・ご意見ご要望
-
2024年4月号
♢3月のサロンニュース!「スーパーマツモト」
♢お誕生日の笑顔・トレーニングの様子
♢3月の最優秀賞写真賞
♢熱中症対策について
♢空き状況
♢職員の休日シリーズ〈松本さん〉
♢SDGsの取り組み
♢お客様の声・ご意見ご要望
-
2024年3月号
♢2月のサロンニュース!京都マラソンに挑戦
♢お誕生日の笑顔・皆さんの応援
♢3月の最優秀賞写真賞
♢内覧会を実施
♢空き状況
♢職員の休日シリーズ〈岡野さん〉
♢SDGsの取り組み
♢お客様の声・ご意見ご要望
2021年9月
読売新聞に「ひかりサロン 安心プラス向島」が紹介されました。-
2021年8月
京都新聞に「ひかりサロン 安心プラス向島」が紹介されました。

特許取得の『楽々カート』
膝や腰が痛いお客様に楽しく・安全にリハビリをして頂くために、前腕支持台歩行器とショッピングカートを融合したオリジナルカートです。
◆ カートの特徴
・背筋を伸ばして歩くことが出来るよう設計し、足や膝の負担を大幅に軽減。
・こだわりのデザインにより、高齢者専用の印象を払拭。
・ご利用者の身体に適した調整と使用のアドバイスが可能。

運動機能の改善
広いショッピングストアで、商品を見ながら楽しくウォーキング。足腰の弱い方でも、楽々カートの効果で、歩行スピードや歩行距離もアップして、運動機能の改善が期待できます。

認知機能の改善
ご友人や店員さんとの楽しいやりとりで、コミュニケーションのリハビリにも。
規則的に通うことで、生活リズムが改善し、購入する物の選別や金銭の支払いなどにより、脳の働きを高めることで、認知症予防の効果が期待できます。

閉じこもりの減少
ショッピングリハビリ®に出かけることやそこでの交流により、閉じこもりの減少。
歩行能力・認知能力の向上により、日中の活動性も上がり、高齢者の社会参加を促すことができます。

フレイルサイクルの抑止
要介護になる主な原因の一つであるフレイルサイクル。
ショッピングリハビリ®に出かけることで、運動量の増加、社会参加の機会の増加により、フレイルサイクルの抑止などに期待できます。

当施設までスタッフが安全に送迎。たくさんの運動とショッピングをお楽しみください。

ウォーキング用の杖を使用したオリジナル体操により体の柔軟性を高め、日常生活での動きがスムーズになります。

広いショッピングストア内で楽しくお買い物。当スタッフも見守りますので、ご安心ください。

当施設の送迎車にて買った品物と共にご自宅へ安全にお送りいたします。
- ご利用できる方:
- 要支援1・2
事業対象者(基本チェックリスト判定で、要支援のリスクが高いと判断された65歳以上の方) - サービス内容:
- ショッピングリハビリ®
ポール体操
認知症予防トレーニング
口腔機能向上トレーニング
送迎サービス - サービス提供時間:
- 午前 9:00〜12:00
午後 13:30〜16:30
総合事業適用 | 単位数(月) | 1割負担(月) | 2割負担(月) | 3割負担(月) |
---|---|---|---|---|
要支援1又は 事業対象者の週1回程度 |
1,472単位 | 1,538円 | 3,076円 | 4,614円 |
要支援2の週1回程度 | 1,472単位 | 1,538円 | 3,076円 | 4,614円 |
要支援2の週2回程度 | 3,028単位 | 3,164円 | 6,328円 | 9,492円 |
選択的サービス複数実施加算Ⅰ | 480単位 | 501円 | 1,002円 | 1,503円 |
科学的介護推進体制加算 | 40単位 | 41円 | 82円 | 123円 |
要支援、事業対象者については、どの認定を受けられたかによって利用できる回数や単位数が変わります。負担割合も同様になります。


- ひかりサロン 安心プラス向島
- 〒612-8136 京都府京都市伏見区向島四ツ谷池14-30 近商ストア2階
-
TEL 075-605-3380 / FAX 075-605-3387
-
開所時間:午前 9:00〜12:00 午後 13:30〜16:30
公式 Instagram
https://instagram.com/ansinplus_mukaijima?r=nametag- 営業日:月曜日〜土曜日
- 休日:日曜日、12月30日~1月3日、5月3日~5月5日、4月第2土曜日、6月第1土曜日。
- 定 員:10名(午前、午後入替制)
- 送迎範囲:伏見区(醍醐管内及び桂川以西、名神高速道路以北を除く)
※これら地域以外の方でもご相談ください。
事業所の種類:指定通所介護/指定介護予防通所介護
- 事業所名:ひかりサロン 安心プラス向島
- 事業所の所在地:〒612-8136 京都府京都市伏見区向島四ツ谷池14-30 近商ストア2階
- 管理者氏名:大久保 美咲
- 連絡先:TEL 075-605-3380 / FAX 075-605-3387
- 介護保険指定番号:
介護予防型デイサービス 指定事業所番号:26A0901205 - 開設年月日:2021年(令和3年)8月2日
- 利用定員:定 員 1単位 10人
- 営業日:月曜日〜土曜日
- 休日:日曜日、12月30日~1月3日、5月3日~5月5日、4月第2土曜日、6月第1土曜日。
- 営業時間:午前 9:00〜12:00 午後 13:30〜16:30
※交通事情等により開始・終了の時間が遅れる事もありますが、ご了承下さい。 - 事業の実施地域:京都市伏見区(醍醐管内及び桂川以西、名神高速道路以北を除く)
※こちらの地域以外の方でも、ご相談ください。